|
マイナカード返納問題の解決策として、河野デジタル大臣が提案するカード利用は、一つの有効な手段だと思います
1 ◆Sen4E3P802 愛の戦士 ★ :2023/07/05(水) 21:54:47.50ID:Zpvc//ze9
朝日新聞 7/5(水) 18:07
衆院地域活性化・こども政策・デジタル社会形成に関する特別委員会で答弁する河野太郎デジタル相=2023年7月5日午後1時12分、国会内、上田幸一撮影
(出典 i.imgur.com)
医療や年金といった情報の誤登録など、トラブルが相次ぐマイナンバーカードを自主的に返納する動きが相次いでいることについて、河野太郎デジタル相は5日の衆院特別委員会の閉会中審査で「自主返納することで、ひもづけ誤り(誤登録)が解決するわけではない」と語った。
立憲民主党の坂本祐之輔氏への答弁。河野氏は誤登録について「カードの保有の有無とは関係がない」と強調。行政サイト「マイナポータル」で確認できるとし、「自らの情報の正確性に不安がある方は、むしろマイナンバーカードを利用して確認していただきたい」と求めた。
◇関連◇
【速報】河野デジタル大臣「新しいマイナンバーカードでは新しい読み取り機が必要となる可能性」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688549304/
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 21:57:32.28ID:f/qmBRCm0
なんでこっちがわざわざ確認作業しなきゃならないの?
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 21:57:57.17ID:QT187gRT0
マイナポータル?年寄りインストールできないだろ。そもそもマイナポータル自体脆弱性ありそうで。
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 21:58:27.18ID:zj0D8wC90
団塊より下でマイナポータル使えない人どれくらいなのかね
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 21:58:29.84ID:UqoOMv6s0
紐付けの話じゃなく、マイナンバーカード自体に自分のマイナンバーが印字されてることが不安なんだが
ICチップの話も論点ずらしすぎる
20 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 21:58:47.64ID:AMwx8TVy0
確認せずに、万が一別人で登録されたまま返納されたら困るのけ?
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 21:58:50.31ID:jb4EJYSH0
議員は全員作ってるよね?
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 21:59:55.56ID:RrIZASTb0
間違えてもしりませんみたいな態度だから返されてるんだろ
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 21:59:59.11ID:EKfUo+Om0
むしろ責任取って辞職を
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 22:00:14.83ID:m8NUggFJ0
そういやこの前、医療機関で使って試してくださいとも言ってたなw
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 22:00:22.80ID:R1doPYGD0
ちょっと何言ってるかわからない
コメントを残す