
|
おいでやす小田「マヨネーズがなくて怒る」食べ物とは…実は“関西の文化”だった?
お笑いユニット「おいでやすこが」のおいでやす小田(45)が、16日放送のNHKラジオ第1「みんなの怒りを笑って共感!!おいでやすこがの“怒怒怒楽”」に出演。冷やし中華を巡って意見が対立する場面があった。
番組冒頭、「最近腹が立ったこと」を聞かれた小田は、「冷やし中華を頼んだらマヨネーズがついてなかったこと」を挙げた。
「マヨネーズがないなんて考えられない」と続けたが、“相方”のこがけんと同局の小林千恵アナウンサーは微妙な反応。
こがけんが「マヨネーズがついていたことないです」と言うと、小田は「ついていたことない?」と繰り返し「え、東京の文化?それ」と困惑した。
東京出身の小林アナが「マヨネーズはお好みで」と返答。福岡出身のこがけんも「マヨネーズついてこないです」と加勢すると、小田は「東京住まれへんわ、俺。そんな嘘や!マジで!?」と驚きを隠せない様子だった。
「関西もついてへんところあんのかな。僕の家庭がそうやっただけか…」と落ち込む小田に、小林アナが「コンビニとかで買った冷やし中華にはついていますよね」とフォロー。
小田は「ついてますよね」と安どの声をあげ、「何とか広めてください。他にも思ってる人おると思う」と懇願した。
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1692284108/
同意!
嘆くのも理解できる
冷やし中華にマヨネーズをかける食べ方は、東海地方随一の
ラーメンチェーン『スガキヤ』(スガキコシステムズ/本社愛知県名古屋市)が発祥
といわれています。
理由は明らかでなく、公式資料なども存在していないようですが
地元の人たちの間では『1965年頃からスガキヤで提供される冷やし中華には
マヨネーズが添えられていた』との証言が見受けられます。
なお、スガキヤでは冷やしラーメンの名称で売られている
https://www.sugakico.co.jp/menu/noodle_menu/entry-1696.html
アホみたいにマヨネーズが付いてる
使うこと前提なんだな
尚、日高屋の冷やし中華もどきには
マヨネーズついてない
からしなかったら怒るけど
えびチリ←中華料理にケチャップって最近できたん?
進化したのは
現代に生きてるって料理がクソうまいってところ恩恵大きい
マヨありで食べるのに慣れてたら普通のものは酸っぱくてきつい
コメントを残す